前回に引き続き、第16回の問題もランダムに出題できるようにしました。
10問出題と全問出題の二つを用意しました。第16回に関しては不適切問題もいくつかあるため全問出題では45問となります。
答え合わせはすべてチェックを入れた後でなければ出来ないのが不便ではありますが、今のところ途中での答え合わせが出来ない仕様となります。
話は変わりますが、今年から受験資格を得るための「MRI検査」の受講が動画視聴と確認試験で済ませることができるようになったようですね。
今までは講習を受けにいかなければならなく、開催場所もまちまちで定員制限もあるため受け難いものでした。またコロナが流行してからはよけいに難しかったのですが、ウェブで済ませられるようになりハードルが一つ下がりましたね。
MRI認定試験は受験資格を得る必要があり、それには性能評価やマニュアルの用意、学術成果または各講習の受講を済ませなければならず、周りにアドバイスを聞ける認定技師がいればいいのですがいなければ険しい道となります。
このブログでは筆記試験の準備しか用意していませんが、後々受験資格を得るための記事も追加していければと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
では↓が今回のランダム出題となります。最終的には全過去問(第5回〜)からランダムで出題できるものも用意する予定です。
※全問解かなければ答えが出ないため、1問ずつ出題することとしました。それを10問用意しております。
目次
↓10問出題
↓45問出題
MRI認定 第16回 ランダム 45問
16-30 頭部 FLAIR 像を示す。正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-38 正常解剖の頭部 MRI を示す。矢印 a,b の脳神経はどれか。2つ選べ。
16-24 2つのウェッジを重ねたスライス厚測定用ファントムの撮像方法を図に示す。次の文章でア~オに当てはまる語句の組み合わせで正しいのはどれか。
16-43 NEMA における均一性測定について正しいのはどれか。2つ選べ。
16-34 拡散強調画像法について正しいのはどれか。2つ選べ。
16-8 Dixon 法について正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-14 高速スピンエコー法について正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-15 グラディエントエコー法について正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-21 アーチファクトに対する対策で正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-25 シングルショット EPI で得られた拡散強調画像を示す。この画像とアーチファクトについて正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-41 次の文章で(ア)、(イ)に当てはまる語句の組み合わせで正しいのはどれか。
16-33 高速スピンエコー法について正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-5 一般的な神経支配の組み合わせで正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-49 本邦の臨床現場で使用されている造影剤について正しいのはどれか。3つ選べ。
16-12 正しいのはどれか。3つ選べ。
16-45 条件付 MRI 対応ペースメーカについて正しいのはどれか。2つ選べ。
16-36 MR アンギオグラフィ(MRA)について正しいのはどれか。
16-11 正しいのはどれか。3つ選べ。
16-19 心臓 MRI について正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-50 日本磁気共鳴医学会から発令された「臨床 MRI 安全運用のための指針」について正しいのはどれか。3つ選べ。
16-2 1H の共鳴周波数が 127.8 MHz の MRI 装置において、水と脂肪の磁化が In-phase を繰り返す周期で正しいのはどれか。ただし、R:繰り返し周期[s]、C:ケミカルシフト[ppm]、γ:磁気回転比[42.6 MHz / T]とする。
16-1 隙間(エアギャップ)がある磁気回路を示す。エアギャップに糸で金属の小片を吊るしたところ、小片はわずか に右へ引き寄せられた。この実験系について正しいのはどれか.3 つ選べ。
16-16 正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-18 乳房 MRI について正しいのはどれか。
16-47 MRI 検査に伴うクエンチについて正しいのはどれか。
16-27 見かけの拡散係数が最も高値を示す病変はどれか。
16-42 以下の標識とその記述について適切な組み合わせはどれか。
16-17 MR アンギオグラフィについて正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-40 磁気共鳴画像診断装置に関連する日本産業規格(JIS)はどれか。
16-3 他院の 1.5T MRA で小さな動脈瘤が疑われ、存在確認と大きさの変化の観察を兼ねるという依頼で検査が行なわ れようとしている。どのような検査を行なうべきか担当の若手技師に聞かれました。回答として望まれるのはどれか。
16-37 灌流画像検査について正しいのはどれか。2つ選べ。ただし、ASL: arterial spin labeling、CASL: continuous ASL、PASL: pulsed ASL とする。
16-46 変動磁場(dB/dt)について正しいのはどれか。3つ選べ。
16-22 シングルショット EPI に対するマルチショット EPI の特徴について正しいのはどれか。2つ選べ。
16-48 騒音について正しいのはどれか。3つ選べ。
16-9 1H-MRS について正しいのはどれか。3 つ選べ。
16-4 動脈瘤のコイル塞栓術後で瘤の頸部に血流の残余があることが前回の当院で行われた 1.5T MRA でわかり、経過 観察のために MRI 検査が行なわれるところである。開存内腔が大きくなったら再手術を検討するという。どのような検査を行なうべきか担当の若手技師に聞かれました。回答として望まれるのはどれか。
16-7 正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-26 多発性硬化症の MRI 所見として正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-32 大後頭孔レベルの頭部 T2 強調画像を示す。病変の有無をより明らかにする追加撮像で適切と考えられるものはどれか。
16-44 静磁場による力学的作用(吸引力・回転力)の測定について正しいのはどれか。2つ選べ。
16-13 正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-10 スパイラルスキャンについて正しいのはどれか。3つ選べ。
16-39 正常解剖の骨盤部 MRI を示す。矢印 a~e と解剖名の組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。
16-6 正しいのはどれか。2 つ選べ。
16-35 DSC(dynamic susceptibility contrast)灌流画像について正しいのはどれか。2つ選べ。
MRI認定 第16回 ランダム 45問
You got {{userScore}} out of {{maxScore}} correct
{{title}}
{{image}}
{{content}}
コメント