-
【MRI認定 53】ゴーストアーチファクト測定について
ファントム(NEMA) FOVの50%を超えない大きさの均一ファントム 撮像条件 シーケンスシーケンス:2D GRE法TR:603msTE:25msFA:30°BW:100±3Hzスライス厚:10mmFOV:250m... -
【MRI認定52】MRIカード非保有者の新たな施設基準・実施条件
MRI認定試験で「遺残リードがある患者はMRI検査できない」というお馴染みで当たり前の常識がありましたが、、 なんとMRI可能となりました。 しかも最近です。 ただし今... -
【MRI認定 51】子宮筋腫の変性
子宮筋腫は循環障害や退縮により様々な二次変化をきたします。 第19回の試験でも変性について初めて問われました。 今回はこの子宮筋腫の変性について解説していきます... -
GRASE(gradient and spin echo)
【用語】 FSE法とGRE法のハイブリッド両方法の特徴を併せもつ 【解説】 FSEでは180°パルスを繰り返し一度に多数のSE信号を得ながら撮像しますが、そのSE信号の一部をGRE... -
【MRI認定 50】MRI検査時の鎮静に関する共同提言
認定試験第19回にて初めて登場しました。 詳細は日本小児科学会のホームページから確認することができますが、資料がとても長いのでまとめました。 技師として必要そう... -
【第19回】MRI専門技術者認定試験 過去問
2023年10月出題、問題数50問 【第1部】 問題 1 頭部MRI画像を示す。最も考えられる診断はどれか。 1. 脳梗塞2. 神経膠芽腫3. 悪性リンパ腫4.&nbs... -
T2値
【用語】 横磁化が36.8%まで減衰する時間。→T2値が大きいほど横磁化の減衰は遅いため信号は大きくなる。 【解説】 縦磁化に90°パルスを照射すると磁化は倒れ最大の横磁... -
T1値
【用語】 縦磁化が63.2%まで回復する時間。→T1値が小さいほど縦磁化の回復は速いため信号は大きくなる。静磁場が大きくなるとT1値も延長する。(比例関係ではない) 【解... -
MRI認定の画像問題まとめ(解剖)
画像問題の中でも解剖に関する問題を集めました。 認定機構にアップされている過去問から収集しているため、中には画像が無く載せられないものもありました。 なのでこ... -
SLAP損傷
【用語】 肩の関節唇上部の損傷。上腕二頭筋長頭腱が引っ張られることによる。 SLAP(Superior Labrum Anterior and Posterior) 【解説】 上腕二頭筋長頭腱の付着部で...